企業実務サポートクラブ
資料請求
(ダウンロード)
ヘルプ
MYページ
カート
ログイン
ホーム
『企業実務』
バックナンバー
『企業実務』最新号
バックナンバー検索
実務情報Seriesバックナンバー
増刊号バックナンバー
専門家に相談
ネット相談室
弁護士面談
弁護士Web面談
就業規則・賃金分析無料診断
ビジネス知識
専門家コラム
UP
今月の経理・総務豆知識
特集ページ
UP
意識調査・他社事例
助成金ガイド
ビジネスわかったランド
税務
経理
人事・労務
総務・庶務
会社行事
ビジネスマナー
手当相場など
ビジネス文例集
使える!ビジネス文書・文例集
役立つ!社内規程・規則
NEW
書式フォーマット
セミナー・講習会
実務セミナー
├ レジュメダウンロード
├ セミナー動画配信
└ セミナー動画購入をご検討の方へ
1日集中講習会
ウェビナー
UP
PCスキルアップ講座
実務力養成ショート動画
会員特典・各種割引
紹介制度
書籍・DVD割引
IEC通信教育講座
《一般公開》
通信・通学講座割引
サポートクラブ推薦商品
《一般公開》
NEW
会員企業様のサービス・製品紹介
オフィスの空間づくり
《一般公開》
HP制作サービス
ホーム
『企業実務』バックナンバー検索
企業実務 2022年8月号
企業実務
2022年8月号
企業の経理・税務・庶務・労務担当者の執務指針
会社の事務はこの1冊ですべてOK!
『企業実務』は、総務・経理部門の仕事を全面的にバックアップします
発行:日本実業出版社
発売日:毎月25日/サイズ:A4変型判(付録つき)
特別記事
インボイス制度の開始に向けて確認したい事前準備と検討事項
■インボイス制度の概要
■売り手の立場として準備するべきこと
■買い手の立場として準備するべきこと
戸村涼子税理士事務所 税理士 戸村涼子
本誌 p. 18
今月の事務
8月のビジネスカレンダー
編集部
本誌 p. 7
8月の事務ごよみ
編集部
本誌 p. 8
新法令・通達解説
▼連載一覧をみる
消費者契約法等の改正による消費者保護の強化
編集部
本誌 p. 12
これからの法改正の動き
▼連載一覧をみる
商標法改正の方向性を示す有識者懇談会の報告書が公開される
編集部
本誌 p. 13
経理・税務
送金・入金額が誤っていたときの適切な対処法とは
モロトメジョー税理士事務所 税理士 諸留誕
本誌 p. 26
企業版「ふるさと納税」の仕組みと留意点
服部大税理士事務所 税理士・中小企業診断士 服部大
本誌 p. 30
証拠書類のない簿外経費の損金不算入が厳格化されます
坂部達夫税理士事務所 所長 税理士 坂部達夫
本誌 p. 34
担当者なら知っておきたい「税金用語」【新連載】
青色申告/確定申告
税理士・米国公認会計士 高橋和徳
本誌 p. 38
なるほど納得 勘定科目【第64回】
▼連載一覧をみる
銀行から設備投資の資金を借り入れた場合は?
株式会社イーバリュージャパン 代表取締役 駒井伸俊
本誌 p. 33
人事・労務
人事担当者なら知っておきたい「発達障害・パーソナリティ障害・精神疾患」の特性と対処法
特定社会保険労務士・ 精神保健福祉士 山本喜一/臨床心理士・公認心理師 今井希依
本誌 p. 40
総務担当者のための「産休・育休制度」の実務と勘どころ【新連載】
改正育児・介護休業法により企業に求められる対応とは?
社会保険労務士法人名南経営 特定社会保険労務士 宮武貴美
本誌 p. 44
解雇無効時の金銭救済制度(労働契約解消金制度)の論点を確認する
TMI総合法律事務所 弁護士 江藤真理子
本誌 p. 46
働き方の多様化に対応「各種手当」を見直す際のポイントとは
社会保険労務士川嶋事務所 社会保険労務士 川嶋英明
本誌 p. 52
労務トラブルを防ぐ「社内規程」「労使協定」はこうつくる【第43回】
▼連載一覧をみる
プライバシーポリシー(従業員向け)
弁護士 田村裕一郎/弁護士 古田裕子
本誌 p. 50
これってハラスメント?【第29回】
▼連載一覧をみる
パワハラ加害者扱いされた従業員へのケア
佐藤みのり法律事務所 弁護士 佐藤みのり
本誌 p. 60
総務・法務
知らないでは済まされない 企業におけるSNS活用と著作権法上の留意点
たきざわ法律事務所 弁護士 瀧澤輝
本誌 p. 64
閑散期に実施したい みんなが使いやすい給湯室のつくり方
OURHOME 主宰 整理収納アドバイザー Emi
本誌 p. 56
民事訴訟法の改正により民事裁判手続がIT化されます
弁護士法人広島メープル法律事務所 弁護士 甲斐野正行
本誌 p. 68
訂正のお知らせ
本誌71ページの内容に誤りがありました。1段目12~16行目の記述は、正しくは以下のようになります。
【誤】「現法では、オンラインで提出された訴状等は、出力して紙の書面として相手方当事者に送達されるのが原則です。新法では、~」
【正】「
新法では、
オンラインで提出された訴状等は、出力して紙の書面として相手方当事者に送達されるのが原則です
が、訴状等を受ける者が~
」
謹んでお詫び申し上げます。
健康寿命を延ばすために理解しておきたい「生活習慣病」【新連載】
高血圧の治療法と予防法
日本生活習慣病予防協会 副理事長 博士(医学) 和田高士
本誌 p. 72
地震、水害、コロナ……被災時の対処法とBCP策定のポイント
竹上経営コンサルティングオフィス 中小企業診断士・BCPコンサルタント 竹上将人
本誌 p. 74
消費者保護の強化を図る「改正特定商取引法」のチェックポイント
あおい法律事務所 弁護士 浅井淳子
本誌 p. 80
パソコンやスマホに届く迷惑メール 効果的な対処方法はこれだ!
テクニカルライター 小野均
本誌 p. 84
温故知新 レトロ建築を歩く【新連載】
東京駅 丸の内駅舎
編集部
本誌 p. 16
売上アップを実現するSNSの上手な活用術【第17回】
▼連載一覧をみる
効果測定と運用見直しのポイント
株式会社SYK 喜多野修次(執筆)/山﨑弘章(監修)
本誌 p. 88
最近の“危ない”商法【第44回】
▼連載一覧をみる
長引くコロナ禍で増える「コロナ融資後倒産」
帝国データバンク情報統括部 情報取材課長 内藤修
本誌 p. 39
その他
世の中を読むデータ【第62回】
▼連載一覧をみる
DX推進に「取り組んでいる」「取組みを検討している」中小企業は 24.8%
編集部
本誌 p. 3
花のある空間【第68回】
▼連載一覧をみる
短くなった花をミニボトルに飾る
大髙令子
本誌 p. 15
机の上の小さな変革【第47回】
▼連載一覧をみる
規模と視点
多摩美術大学美術学部統合デザイン学科専任講師 菅俊一
本誌 p. 63
別冊付録
【付録】 実務情報Series
▼付録一覧をみる
社員に求める「顛末書」「始末書」「反省文」の書き方のポイントと文例
浅野総合法律事務所 弁護士 浅野英之
『企業実務』バックナンバー
『企業実務』最新号
『企業実務』バックナンバー検索
実務情報Seriesバックナンバー
増刊号バックナンバー