• ヘルプ
  • MYページ
  • カート

『企業実務』2020年4月号

企業実務

企業実務 2020年4月号

企業の経理・税務・庶務・労務担当者の執務指針
会社の事務はこの1冊ですべてOK!
『企業実務』は、総務・経理部門の仕事を全面的にバックアップします

発行:日本実業出版社
発売日:毎月25日/サイズ:A4変型判(付録つき)

特別記事

  • 改正会社法のあらましと中小企業への影響を確認する ■改正会社法のポイントを概観する
    ■中小企業に対する影響を考える
    ■求められる実務対応と留意点
      中島成総合法律事務所 弁護士 中島成
    本誌 p. 21

今月の事務

  • 4月のビジネスカレンダー 編集部 本誌 p. 9
  • 4月の事務ごよみ 編集部 本誌 p. 10
  • 新法令・通達解説▼連載一覧をみる 協会けんぽの令和2年度分の健康保険料率が決定 編集部 本誌 p. 15
  • これからの法改正の動き▼連載一覧をみる デジタルプラットフォームの透明性等を高める新法を整備 編集部 本誌 p. 17

経理・税務

  • これからの時代、経理業務はどのように変わるのか? 林義章税理士事務所 税理士 林義章 本誌 p. 30
  • 売掛金で資金を調達する「ファクタリング」のしくみと注意点とは 二松学舎大学国際政治経済学部 准教授・税理士 高岸直樹 本誌 p. 34
  • 財務会計と税務会計の違いを把握しておこう 公認会計士・税理士 佐々田智子 本誌 p. 40
  • 新しい資金調達手段 オンライン融資を利用する際の留意点 モロトメジョー税理士事務所 税理士 諸留誕 本誌 p. 43
  • なるほど納得 勘定科目【第37回】▼連載一覧をみる 商品を販売して代金が後払いのときは? 税理士 駒井伸俊 本誌 p. 29
  • 中小企業の経理業務効率化 一歩一歩【第7回】▼連載一覧をみる クラウドを活用しよう(2)~クラウド会計ソフトを利用する~ 戸村涼子税理士事務所 税理士 戸村涼子 本誌 p. 38

人事・労務

  • 働き方改革に伴う「一般事業主行動計画」の見直しポイント ヒューマンテック経営研究所 特定社会保険労務士・キャリアコンサルタント 島麻衣子 本誌 p. 46
  • 子の看護休暇、介護休暇を時間単位で取得する際のQ&A 株式会社ブレインコンサルティングオフィス 伊藤紀代美 本誌 p. 50
  • 60代前半の仕組みを改定 在職老齢年金制度が変わります 溝口労務サポートオフィス 特定社会保険労務士 溝口知実 本誌 p. 54
  • 雇用保険法と労災保険法が改正されます 社会保険労務士 川嶋英明 本誌 p. 66
  • 採用担当者は注意が必要「オワハラ」についての留意点 ProFuture株式会社 HR総研 研究員 久木田亮子 本誌 p. 72
  • 植木理恵のココロの休ませ方【第9回】▼連載一覧をみる 好戦的な相手を前にしてオドオドするときは? 共感の形容詞をフル活用する 心理学者、臨床心理士 植木理恵 本誌 p. 59
  • これってハラスメント?【新連載】 年齢、結婚…、その話題もセクハラに? 佐藤みのり法律事務所 弁護士 佐藤みのり 本誌 p. 60
  • 労務トラブルを防ぐ「社内規程」「労使協定」はこうつくる【第16回】▼連載一覧をみる 在宅勤務(テレワーク)規程 弁護士 田村裕一郎/弁護士 黒田雄太 本誌 p. 70

総務・法務

  • 売上増に直結する商談力の磨き方 株式会社スプラム 中小企業診断士 竹内幸次 本誌 p. 76
  • 「ながら運転」の厳罰化など道交法が改正されました 弁護士法人アズバーズ 弁護士 櫻井俊宏 本誌 p. 82
  • ちょっとした工夫でうまくなる きれいな字を書くためのコツ 書道師範 高宮暉峰 本誌 p. 62
  • テレワーク時代に必要なWeb会議システムのメリットと導入方法 トラムシステム株式会社 メディア編集担当 鈴木康人 本誌 p. 84
  • いまどきオフィス探訪【第16回】▼連載一覧をみる 多目的スペースのあるオフィス<Chatwork株式会社 東京オフィス> 編集部 本誌 p. 18
  • 最近の“危ない”商法【第16回】▼連載一覧をみる 「地域密着」フリーペーパーの終焉 帝国データバンク横浜支店情報部長 内藤修 本誌 p. 65
  • 企業価値を高める中小企業のWebサイト運用【第25回】▼連載一覧をみる Webを使った採用戦略(1) 株式会社パワービジョン 山田竜也 本誌 p. 90

その他

  • 世の中を読むデータ【第34回】▼連載一覧をみる 中高年労働者の平均就労希望年齢は 67.4歳 編集部 本誌 p. 3
  • 花のある空間【第40回】▼連載一覧をみる 手軽に楽しむ春の苗ポット 大髙令子 本誌 p. 58
  • 机の上の小さな変革【第19回】▼連載一覧をみる 印象のデザイン 多摩美術大学美術学部統合デザイン学科専任講師 菅俊一 本誌 p. 75

別冊付録

  • 【付録】 実務情報Series▼付録一覧をみる 新入社員のための「ビジネスメールの基本」 一般社団法人日本ビジネスメール協会 代表理事、株式会社アイ・コミュニケーション 代表取締役 平野友朗
企業実務サポートクラブとは?詳しくは資料ダウンロード