今月の経理・総務豆知識
2024年11月
-
近年、働き方が多様化するなか、個人がそれぞれのニーズに応じて、フリーランスをはじめ柔軟に働き方を選択できる環境の整備が重要になっています。他方で、事業者か......
-
「労働者協同組合法」は、2022年10月1日に施行されました。これにより個人としては働き方の選択肢が一つ増え、会社としては新しい形態の組織(法人)と取引を......
-
厚生労働省では、2021年分まで、支払額が1企業当たり100万円以上の割増賃金不払事案を集計してきましたが、2022年分から集計内容を変更し、割増賃金だけ......
-
毎年11月は、「過労死等防止啓発月間」です。「過労死等」とは、業務の過重な負荷による脳血管疾患もしくは心臓疾患を原因とする死亡、業務の強い心理的負荷による......
-
日本は、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする「2050年カーボンニュートラル」の実現を目指しています。その一環として、環境省では、国民......
-
公正取引委員会は、独占禁止法を運用するために設置された機関で、独占禁止法の補完法である下請代金支払遅延等防止法(以下、「下請法」といいます)の運用も行なっ......
-
これから年末に向けては、年末調整事務が控えていますが、それが終われば、すぐに2025年分の給与の源泉徴収事務の準備を始めなければなりません。以下では、20......
-
(1)2023年の労災の発生状況厚生労働省が取りまとめた2023年の労災の発生状況によると、新型コロナへのり患によるものを除いた死傷者数(死亡・休業4日以......
-
労働時間については、36協定で定める時間外労働に罰則付きの上限規制が設けられています。また、次のとおり、36協定で定める時間外労働・休日労働についての指針......
-
年末調整は、原則として、ことし最後の給与を支払うときに行ないます。年末調整の対象となるのは、ことし最後の給与を支払うときまでに「給与所得者の扶養控除等(異......
-
2024年11月9日から11月15日までの7日間にわたり、秋季全国火災予防運動が実施されます。2024年度の全国統一防火標語は、「守りたい 未来があるから 火......
-
例年、年末になると、カレンダーや手帳などを持参して得意先回りをしている会社も少なくないでしょう。経費削減等の観点から、作成や配付をやめたという会社もあるか......